ラベル JSON の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル JSON の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
このページの記事一覧
● 2012年10月18日木曜日 - [Scala] JSON の標準パーサーで数値型が Double になる問題への対処方法
● 2012年10月14日日曜日 - [Scala] JSON の扱い

2012年10月18日木曜日

[Scala] JSON の標準パーサーで数値型が Double になる問題への対処方法

前回、Scala の JSON 標準ライブラリを使ってみた。 Scala の 標準パーサーでは、数値型が常に Double として扱われてしまう問題がある。
  val text = """{ "x":1 }""";
  val result = JSON.parseFull(text);
  val map = result.get.asInstanceOf[Map[String, Option[Any]]];
  println (map.get("x").get);

--------------------
1.0

2012年10月14日日曜日

[Scala] JSON の扱い

Scala には 標準で JSON を扱うためのクラスが用意されている。
sjson というライブラリもあるが、 まずは Scala 標準の JSON を使ってみる。


パース

scala.util.parsing.json.JSON クラスを使ってテキストの JSON をパースする。
  • JSON.parseRaw
    パース結果として、Option[JSONType] が返る。
  • JSON.parseFull
    パース結果として、Option[Any] が返る。
他に JSON.parse というメソッドもあるが、Scala 2.8.0 以降は Deprecated されて parseRaw または parseFull を使うようになっている。